パピエ・コ・レ
2009.04.16
ギャラリー/制作工程


パピエ・コ・レ
はコラージュの様な物だが、一応ルールとして、厚みのあまりない、紙を貼ってゆき、形を出す。
紙の質や明度を考えて稜線やアウトラインを目指して、貼ったり、切り取ったりして行くうちに立体感、空間、質感が出て来ればみっけもの。
効果としては、紙を切る、貼る、と言う事で、稜線や際に明解な意識が出る。絵具や鉛筆の様に曖昧な調整が出来ないので、何度も貼り直す事により作業密度が増える。手数を覚える。
2009.04.16
ギャラリー/制作工程パピエ・コ・レ
はコラージュの様な物だが、一応ルールとして、厚みのあまりない、紙を貼ってゆき、形を出す。
紙の質や明度を考えて稜線やアウトラインを目指して、貼ったり、切り取ったりして行くうちに立体感、空間、質感が出て来ればみっけもの。
効果としては、紙を切る、貼る、と言う事で、稜線や際に明解な意識が出る。絵具や鉛筆の様に曖昧な調整が出来ないので、何度も貼り直す事により作業密度が増える。手数を覚える。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |