特別講座vol2デザインの現場
2010.07.22
イベント/特別講座コラム今日の象鯨
1部 13:00~14:00
西村先生 挨拶
北川
自己紹介 講義内容の説明
参加者
持参した「デザインが良いと思うもの」を1か所に集めてまずは黙って、皆で鑑賞。
着席
各自、自分の持参したもの以外で、「これはいい」と思うものを1つえらぶ
順に簡単な自己紹介と自分の持参したもの、「これはいい」と思い選んだものを理由とともに紹介。
→単なる型にはまった自己紹介ではなく、
「考え」を人前で話す機会をつくり、
「デザイン」「造形的魅力」「完成度」「選択眼」などを話すきっかけをつくる。
このパートは数が多く多様性があった方が面白いので、西村先生や学生講師の方も、「デザインが良いと思うもの」を持参し参加します。
2部 14:00~15:00
北川 作品紹介
□チチヤス Pure Rich
□菊地成孔 ぺぺ・トルメント・アスカラール
□And A
□安ヵ川大樹
□BOMBAY SAPPHIRE
□ブランディング関係のプロジェクト
□音楽関係のプロジェクト
□書籍関係のプロジェクト
■その他出来るだけ多くの作品を持ち込みます
3部 15:00~16:00
参加者 質疑
北川 応答
北川 まとめ
終わり次第、少々のお菓子持参するので、
それを囲んで談笑。
西村先生 締め
終了
→1部
よいものを見る、よいものを選ぶ、という視点を持つこと、自分の価値観と、自分以外の人の価値観を真正面から見て、自分の価値観を磨き、新しいこと、知らないこと、気付いていないことを感知できる感性を持てるといい、というようなことを話そうと思います。
→2部
できるだけたくさんの完成品を見せながら、雑談も交えて、受験〜大学〜卒業後のことを話していきます。
受験対策だけに留まらない思考回路を持って、自分らしく,骨太に、息長く美術活動できればよい、
というようなことを話します。
→3部
1部2部で話し漏らしたことや各参加者の質問などに答えつつ、ラップアップします。

イタリア製

イギリス製

イタリア製

ドイツ製

フランス製

イギリス製

ドイツ製?

湯河原製

フランス製