文化村オーチャードホール
2009.12.05
コラム展覧会/メディア情報


菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール
Bunkamuraオーチャードホール
ジャケットその他デザインの北川デザインの北川正
ジャケット原画制作の川合ともろう
と湯河原・旅館石葉の小松氏とで行ってきました
会場には去年の原画も飾られて、音楽のコンサートとしては珍しい取り扱い方で、菊地成孔氏が気に入っておられるのが伺える
更に終演後の演奏者紹介についで、観客席の北川正と川合ともろうを1名づつ紹介された。このオーチャードホールでジャケットデザイナーや絵を描いた画家を紹介するのも異例の事だと思う。
演奏後中目黒コチネッラでトライゴングラフィックサービスの大内正也と合流し、男の会食をしました
今晩は第2夜、菊地成孔ダブセクステットを観に行きます。
2夜連続のオーチャードホール。誤解しないで下さい、これもそれも仕事です。