象鯨社長の受賞作
2014.03.18
展覧会/メディア情報
鹿島彫刻コンクール銀賞casa2

鹿島彫刻コンクール奨励賞casa ossa

大分アジア大賞casa armenia
デッサン道場主催 象鯨社長の受賞作
これは全てcasa(家)シリーズ
材料は神奈川から伊豆半島の木を使います
casa2は松、桜
casa ossaはケヤキ
casa armeniaは楠
ハスクバーナと言うスェーデン製のチェーンソーで作ってます。
チェーンソーは8台以上あります。外車は性能良いけどすぐに壊れます。
ハスクバーナはバイクでも有名ですが、やはり性能はいいけどすぐに壊れます。
すぐ壊れるのに性能いいの?
良いんですよ!パワーや吹き上がりが全然違う。その分リスクも多い。
これは芸術家も同じです。
安全着実を取るか、危険なハイパワーを求めるか?
危険なハイパワーですよね?
現在、赤坂 鹿島KIビルで鹿島彫刻コンクール展開催中
デザイン科の方々は立体ネタになるので見て来て下さい
西村先生と里先生の模型も展示されています。