6分の1終わる
2008.07.23
今日の象鯨
象鯨美術学院エコ化


講評

第一週目終わる。
個々の写真は後日「web象鯨作品展」にup。今日は電池切れで撮れませんでした。
象鯨美術学院エコ化計画実施。
世間でエコエコと何言ってんねん!
お前エコエコて言うくらいなら誰でも言える。
なんかの宣伝で「エコだから使えても換える」と嬉しそうに言ってるが、エコ商品を生産する時の石油製品の浪費と排出考えたら、使えるもん使った方がええのや。
物を大切に使え!
象鯨は屋上に竹を16本敷き詰め、壁にはたてづを16枚ぶら下げ、日光の熱を遮る。
これをエコ実践と言う。
ペットボトルのリサイクルも考えものだ。そもそもリサイクルにはコストがかかり過ぎる。コストがかかると言う事は、石油エネルギーも消費されていると言う事になる。
リサイクルより「節約再利用」「ペットボトルを買わないのが一番偉い人」「煙草増税なんてくだらない事するより、ペットボトルの値段を1,000円にするのは嫌ですか?」