この盛り付けを見よ!
2010.03.28
コラム


一平茶屋。
椅子も店内もなかなか体験出来ない京都ならではの趣味の良い店。
盛りつけも上品な奇麗さで、下らん美術展を3回観る所を1回にして、こう言う食事をした方が美意識向上になる。
絵画や彫刻はもう出来上がったもので、ある意味正解を観ている事になる。
S君の言う様に、正解の導き方を我々プロは学んだ方が良いだろう。
自然、料理、音楽、遺跡・・・・
傾向対策売り方を考えるとろくな心が生まれない。現代美術界がそうならなおさらそんな事やってられない。
「京都、奈良で育って、旨い物食って、山海にばっかり行ってたから良かったな~
おれ元々美術業界嫌いやから」