計画停電
2011.03.20
コラム


川合先生夫妻はそろそろニューヨークへ
最短帰国予定は6月
計画停電の夜
TV,PC,DVD等映像メディアに心と時間を占拠されている事を痛感
用意したランタンの光で影絵大会
ガソリン無く、学校も休校で暇な大人がゴロゴロするので、家族で一気に重労働作業決行しました
この大磯の家に家族があちこちから引っ越しをして来たので、荷物の置き所が少なくなって来た。
家の壁沿いに屋根を巡らせた。ほぼ一周。
「建築家が見たら泣くだろうな」
200kgの溶接用鉄板や重量物も男手があるので作業がはかどる
が食費もかさむ
大人7人分の買い物なので、普段通りの買い物をしてるのにまるで買い占めている様でなんだかやりにくい。
「みんな、自分の食料とティッシュは自分で買って来いよ!」